最近になって自分の強みでひとつわかったことがあります。それは「勉強」することです。決して自分は頭の回転がいい方ではありません。パソコンでいえばCPUは遅いですが、HDDはたくさんあるよ。という状態に近いです。だから、CPUでは勝負できないのでHDDを活かして、知識を蓄えていきたいと思っています。
勉強することを習慣化
ランニングを習慣としている人は、走らない日があると気持ち悪いそうです。走りたくなる。体に染み込むまで継続している証拠だと思いますが、何かしら勉強していないと気持ち悪い・もったいないことをしている気がするようになりました。
勉強することは山ほどあって、本もまだ全て読めず追いついていません(そろそろ「やらないこと」を決めていかないといけませんかね)。しかし、少しづつでも一日の時間の中で「勉強」できる時間を作って、進めています。
幸せでリッチな時間
夜、ご飯も食べてお風呂も入って、すべて終わらせたら、30分は勉強の時間をつくります。お気に入りのヘッドフォンで好きな音楽を聞きながら、本を読む。覚えたらメモする。それは私にとって幸せを感じる時間です。こうやって覚えたことは、着実に仕事の中で還元されるようになります。今はこのような時間を作れることに感謝したいです。