Quantcast
Channel: コラム –イリテク
Browsing all 73 articles
Browse latest View live

大相撲九州場所

千秋楽の一日前のチケットがとれたので、はじめて大相撲観戦に行ってきました。すごかった。せっかく福岡に住んでるのにもったいなかった。これからは毎年行けたらいきたい。 そもそも、ちゃんと見はじめたのは最近で、遠藤や逸ノ城など […]

View Article


ウイイレ2015のオンライン対戦にハマる。

ウイイレ2015を買ってからは毎夜オンライン対戦ざんまいです。やっぱり対人戦が燃えます。コンピュータだと動きが読めるし、感情がないので、点をとられた後の焦りとか、操作ミスからの失点などがおきない。ゴールを決められるとくや […]

View Article


メンテナンス

プリンタで印刷すると、いつも同じところが少し歪んでる。微妙に少しだけ、ガクッと。前から気にはなってたけど、それほど目立つものでもないので、ほおっておいたけど、ずっと気になってたことなので、プリンタをチェック。 プリンタメ […]

View Article

部下があいさつしなかった時に、どう注意するか。

プレジデントにのっていた「部下の叱り方」についての記事がとても参考になったのでご紹介。 事実、影響、感情、尊重という4段階で話す 例えば、「毎朝、挨拶をする」という目標を掲げたとします。翌朝、無言で出社してきた部下に対し […]

View Article

目指せ凄腕プログラマー。システム開発がスムーズにすすむ3つのコツ。

10年くらいプログラムを書いてますが、まだまだ勉強することばかりだなと日々感じます。そんな中で気づいたことですが、開発がスムーズにすすむコツをまとめてみました。 小さく試す 少しコードを書いては実行して意図通りに動いてい […]

View Article


2015年を振り返って

いつもブログを御覧いただきありがとうございます。早いものでもう年の瀬です。私にとっては今年は変化が大きい年でした。去年と変わったことを、あらためて振り返ってみます。 専属エンジニアサービス これまでの受託開発に対する疑問 […]

View Article

日常記録のススメ

あけましておめでとうございます。今年もイリテクをどうぞ宜しくお願いいたします。 さてさて、1年はあっという間に過ぎ去ってしまいますが、ふと振り返った時、忘れていることはたくさんあると思います。去年の3月ってなにしてたんだ […]

View Article

ひとつだけに集中する

やりたいことを数えていくと、それこそたくさんあります。例えば、私だったら英語も覚えたいし、プログラミングスキルものばしたい、デザインスキルも、経営についても…とキリがありません。 最も優先度が高いものはなにか […]

View Article


打ち合わせを変えれば仕事は10倍うまくいく!「佐藤可士和の打ち合わせ」

本屋でたまたま目に入った一冊の本。「佐藤可士和の打ち合わせ」。はて、打ち合わせについて、そもそも考えたことがあっただろうか。なんて考えながら、読んでみたら面白かったのでご紹介です。 打ち合わせをクリエイティブにしよう そ […]

View Article


中小企業こそ、もっとエンジニアを活用したほうがいい理由

日本のIT投資額は大企業では増加傾向にあるものの、中小企業では企業規模が小さいほど投資額も低いという現状です。特に小規模個人事業所では全くITを導入していない割合が3割にものぼっています。私自身、ITを活用した提案をする […]

View Article

レジは売上を伸ばすためのツールになる!

どのお店にもあるレジ。最近、iPadなんかで対応しているお店もチラホラ増えてきました。従来のレジシステムに比べて安価に導入できるので、小規模なお店には向いていると思います。 一昔前なら、これもできなかったことですよね。i […]

View Article

どうしたらアイディアがひらめくのか?超ロジカル思考で「ひらめき脳」になる方法!

いざ、アイディアを出そうと「うーん」と唸ってみても、なかなかでてこない…!こんな経験みなさまにもあると思います。一体どうやったらアイディアがでてくるのか。 人はボーッとしている時、どのくらい脳を使っているか […]

View Article

ひたすら英語を勉強中!おすすめの学習本などもご紹介!

いま、集中してやっているタスクは英語です。毎日、勉強中です。去年年末からはじめてますが、今年の12月にTOEICを受けてみることに決めました。勉強の成果をそこにぶつけたいと思います。 費やした時間だけが成果になる 英語っ […]

View Article


超一流コピーライターのすごいメモ術

サントリーの「伊右衛門」や「ザ・プレミアム・モルツ」、日産自動車セレナ「モノより思い出」、ライザップなどのコピーライティングを手がけた小西 利行さんの「すごいメモ」を読みました。内容は超実践的で、すぐに取り入れられるもの […]

View Article

残業をやめると、稼げるようになる理由

例えば残業がなくなって、毎日17時には仕事が終わるとしたらどうなるだろう? 残業をやめるとどうなるか 早く終わってできた2〜3時間を自分の趣味や勉強にあててみるとする。年間にするとおよそ730時間にもなる。これだけの時間 […]

View Article


Amazon ジェフ・ベゾスに学ぶ経営の考え方。利益をださない、競争しない、すぐに結果を求めない。

「ジェフ・ベゾス アマゾンをつくった仕事術」を読んで、Amazonをたちあげた人物ジェフ・ベゾスに興味を持ちました。彼のどこに興味を持ったのか、それは一般的な企業とは考え方が大きく異なっていることでした。そしてその考え方 […]

View Article

顧客第一主義

顧客第一主義を貫くのは、言うよりかんたんではありません。 競合ばかりをみてしまう 例えば競合が多ければ、どうやって競合より自社プロダクトを選んでもらうかということを考えます。しかし、比較しすぎるという落とし穴にはまりがち […]

View Article


失速して迷走気味のAppleに期待すること

ここのところAppleにはサプライズがなく、かつての勢いは感じられない。 そんな中、米国でAppStore検索広告がはじまるらしい。ベータ版が夏、本格的に今秋スタート。 これってどうなんでしょうね。なんか、うーんという感 […]

View Article

これまでに一番ムキーってなったゲームの思い出(封印)

ここ1年くらい、ずーっと同じゲームをやっている。ウイニングイレブンというコナミのサッカーゲーム。どんなゲームでも対人戦は燃えます。勝った時はいつも嬉しいし、負けるとものすごくくやしい。本気で。だから、負け続けたらムキーっ […]

View Article

朝、仕事の8割を終わらせる理想の仕事術

朝、5時過ぎに起床。コーヒー淹れて、そこからいきなり仕事を全開でスタート。早朝はとても静かだし、メールも電話もないので集中できる。この誰にも邪魔されない早朝の1時間は通常の3時間分に匹敵します。メールや電話がくるかなと思 […]

View Article
Browsing all 73 articles
Browse latest View live