Quantcast
Channel: コラム –イリテク
Browsing all 73 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Web業界で働くメリットを活かして、他業種の専門家と仕事を相互交換してみたい

所得が1,000万以上になったら、法人化したほうが節税効果が高いらしい。これは割とよくきく話ですが、実際に本当にそうなのかどうか、理解していません。というよりも、餅は餅屋。あまり突っ込んだことはやっぱり専門家にアドバイスをもらうのが一番だと思っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

相手に伝わりやすい文章を書くための7つのコツ

iPhoneアプリサポートでは、開発者からさまざまな要望でお問い合わせをいただきます。そんな中で、全く何も状況を知らないところから、何を言っているのか理解するのは結構頭を使います。しかし、ちゃんと聞いておかないとお互いにムダな時間を使ってしまい、期待していた結果をだすことができません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ある日、いきなりGoogleからプレゼントが届いた件

家に帰ってきたら、Googleから封筒が! 何も注文してないし、なんだこれ?しかも重たい! さっそく封筒を開けてみると… グーグル・アドセンスの歩き方という本が! 続いて、Googleメモ帳! そしてGoogleボールペン! という3点セットが入っていた!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さなところから、こだわりを感じられるものは全体のクオリティが高い

昨日なにげなくロフトに行って、マグカップを購入したんですが、マグカップはいいとして箱の完成度が高かった。買ってもいいけど今買わなくてもいいよな〜と思いながら見てたら、箱がかわいくて、結局それが最後の一押しになったのは事実。今になって考えれば、マグカップだけだったら買わなかったかもしれない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

当日、翌日届くお急ぎ便が使い放題!amazonプライムのお試しサービスを使ってみました!

僕はとにかくせっかちなので、ほしいと思った時にすぐに手に入れたい願望が強いです。なので明後日届く最安値のモノと、ちょっと高いけどすぐに買いにいけるモノの場合、後者を選んでしまいます。せっかちだと自分でも思いますが。モノを買うとき、それすらも楽しみの一つでもあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大分の水族館「うみたまご」に行ってきました!

別府にて温泉のついでに有名な「うみたまご」に行ってきました。一番の驚きは思っていたよりも、トドやセイウチが大きくてびっくりしたこと。水槽を横から見たり、下からみたりと、普通の水族館よりも、見せ方が工夫されていて楽しかったです。 別府駅からバスで15分くらいでうみたまごに到着します。 ちなみに、この反対側には高崎山自然動物園があります。 セイウチのショー。 この魚群は圧倒されます。 めちゃでかい魚も。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう残業しない!すぐに試せて、仕事を効率化できるアイディア5つ!

いい仕事をするためには、心の余裕が必要です。余裕がないと、いろいろ試す時間がないので、結果よりも時間を優先してしまい、最終的にクオリティも下がります。 とはいっても、時間の管理は難しいですよね。特にフリーランスという形態で仕事をしていると、定期的に仕事が入るわけではないので、入ってきた仕事は極力お断りしたくありません。しかし、なぜか多忙な時ほど仕事は重なるもの…。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

制作の見積で、最初に予算を聞いた方がいい理由

クライアントに要件を聞いて見積もりを出すとき、まず予算をきくことにしています。最初に予算を聞かないと、余計な見積もりと提案に時間をとられ、結局お互いに時間のムダだったね…ということになりがちです。 予算には限界がある...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Webコンサルを成功報酬型契約に切り替えたら、反響が6倍に増えた話

タイトルが釣りっぽくなりましたが、本当の話です。もうかれこれ6年近くお付き合いさせていただいているお客様がいます。最近、このお客様と成功報酬型の契約を結びました。Webサイトから、問い合わせがあった件数に対しての成功報酬です。...

View Article


これからWebサイト制作業界で生き残っていくにはどうすればいいか

今や、インターネットも普及して、Webサイトを持っていない企業も少なくなりました。それに伴って、制作会社・フリーランスも増えました。この業界は、パソコンとソフトさえあれば後は勉強するだけでスタートすることができますので、入りやすい業界ともいえ、競合も多いです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これからは積極的にamazonアフィリエイトをクリックします

はじめに。私は器が小さい人間だということを認めざるを得ない。ブログやサイトでamazonのアフィリエイトリンクがあると、クリックしたくなくなってしまう。わざわざamazonを開いて検索する始末。 結局は自分に還ってくる でもこれって、自分にとってもよくないということに気づいた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プログラミングの上達に役立つ4記事+学習サイト

プログラミングはとても楽しいですが、いつまでたっても上を見るとキリがないなと思います。そんなことを思いながら、果たしてスキルは上達しているのだろうかと、自分自身思い返していました。もっと上達したい気持ちはありますが、みなさんはどんな風に勉強していますか? プログラミング上達に役立つ4記事 プログラミング初心者のためのプログラミング上達方法...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

せっかくの個人事業なので、気持ちよく仕事ができる相手を選びたい

Web制作にせよ、アプリ開発にせよ、クライアントとのやりとり・関係性を気持ちいい距離感で保つのはなかなか難しいことです。 決済権のある立場の方とのやりとりができれば話が早いですよね。直接話を聞けて、提案もストレートに伝えやすいというメリットがあります。また、そういった立場だと、なぜそれをやるのか、目的・ゴールがしっかりしているので、そこへ向かって一緒に進めていけるし、共感することができます。...

View Article


入力フォームの迷宮。全角数字を強要するフォームを理解できません。

前々から思っていたんですが、住所を入力する際に全角で入れてくださいという指定をされていることがよくあります。これ、毎回イラッとします。 住所が全角だろうが半角だろうが、システム側で勝手に変換制御してくれよって思います。システム上、全角でないとマズイかどうかは利用者にとっては関係のないことです。...

View Article

安い見積もりは自信のなさのあらわれ

とある日、クライアントから相談が入りました。 話を聞くと、クラウドソーシングを使って10ページくらいのサイト制作の見積もり依頼をしたところ、10万以内で受けるところがあったらしいです。しかし、できあがったものを見てみると…超絶ダサいサイトが仕上がってきたというのです。 私からすれば、それは当たり前で、まさに安かろう悪かろうの典型例だと思いました。...

View Article


受託制作の数が増えてきて、自社サービスに手をかけられないジレンマ

誠に嬉しいことに、たくさんのお話をいただいておりまして、既に年内までスケジュールがびっしりうまってしまいました。自分一人でどのくらいの案件が受けれるのか、未知の領域に突入しているところです。 受託制作・開発の限界...

View Article

必ずしも決断が早い人の方が有利というわけじゃない

よく決断力、決定スピードがある方がいいといわれますが、そうでもないなと思います。世の中には決断が早い人か、遅い人か、大きく2通りしかありません。ちなみに私が思う「決断が早い」はほぼ即決くらいのスピードです。 決断が早いタイプの特徴...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仕事で使えるGoogleカレンダーの使い方

長らくGmailとGoogleカレンダーを使っています。特に日々の予定管理はGoogleカレンダーで全てやっていて、これがないと仕事ができないほどです。なんといっても、データがクラウドなので場所・端末を選ばずに、いつでも使えるのが便利です。 仕事で使うための基本的な使い方 普段使いは、週間スケジュールの表示です。 週のはじまりや、全週の終わりに1週間の予定を立てます。...

View Article

3D映画のレンタルブルーレイ、少なすぎる…。

スタートレック2を見てきました。今回、初めてIMAX3Dとよばれるなにやら最新技術をふんだんに使った映画館でみてきたんですが、すごすぎました。3Dなめてました。...

View Article

「問題」が解決しないまま、記録を残してみるのも面白い

「アイデア力向上のための手帳習慣」を読んでこれは試してみたいと思いました。 以下のどれかひとつを毎日手帳に記録していくというもの。 自身の「思いつき・ネタ」 心に浮かんだ「疑問」 誰かが抱えている「問題」 気になる「言葉・引用」 例として 「考えるための<場所>を持つ」 「バスの運転手とタクシーの運転手の注目点の違い」 「<暇>な時間は存在しない」 こんなメモを残されているそうです。面白いですね。...

View Article
Browsing all 73 articles
Browse latest View live